ironiis、その由来

初めまして。
ナカタユウカと申します。

ブログを書くのは高校生の頃に流行ったデコログ以来。
不慣れではありますが書いてみようと思います。


「ironiis」

これはイロニイズと読みます。
英語でも造語でも無く、
「色に出ず」という日本語です。
“思いが表面に表れる、様子に出る”
という意味があります。

なぜそれをサイト名に?

本来ならナカタユウカオフィシャルサイトだとか、ナカタユウカ公式ホームページといったタイトルが妥当な所。

そこにあえて設置した「ironiis」は私が4年前に構えていたアトリエの名前です。

着るだけで幸せな気持ちが溢れる服を作りたい、そんな思いで構えた6畳一間の小さなアトリエ。
軌道に乗れず手放しましたが、服作りのコンセプトや精神は今も変わっていません。
幸せな気持ちが溢れる、それを表現するのに
「色に出ず」はとても良い言葉だと思いませんか。
私はこれ以上ないと思っていて、
またアトリエを構えるときにはこの名前をつけるつもりです。
それまではこのサイトの名前を務めてもらうことにしました。

ちなみに
色に出ず、漢字でも美しいこの言葉を
あえて「ironiis」にしたのは
仕事道具のアイロンが文字列に入っていること、アイがたくさん入っているのも可愛いなと思った、それだけですが。(ironyと文字列が似ているという皮肉!)

皆様にironiisが認知され愛される日が来るよう日々精進していきます。


追記:アトリエ イロニイズで開業申請が通りました!